2020-01-01から1年間の記事一覧
概要 2020年導入して良かったもの/習慣まとめ
:%s/^M//g ^MはCtrl+V -> Ctrl+Mで入力できる
概要 物体検出のタスクでバウンディングボックスをコード内で表現するとき,単に数値4つのタプルを使ってると(x1,y1,x2,y2)や(x,y,w,h)などの形式のうちどれを使ってるかわからなくなって可読性下がる問題の解決策 dataclasses.dataclass最強
文献情報 [V. Sridhar+, Methods in Ecol. Evol., 2019] https://besjournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/2041-210X.13166
概要 Pythonのループ文でOpenCVのVideoCapture使ってたらめちゃ遅かったのでthreadingで速くした.
概要 TikZで図を描くときに「こういうの描けるの覚えてるけどどうやるんだっけ?」と思って調べたことのまとめ 座標の計算方法が多め
概要 AnacondaとJuliaが両方使えるDockerfile書いた コンテナ起動時にJupyterLabを起動するシェルスクリプト付き
概要 Scrapbox便利だけど編集画面がちょっと小さかったのでCSS適用してでかくした
概要 MathJaxのバージョンをv2からv3に上げたら爆速になった
概要 ブログの下書きを整理してたら便利そうな記事が出てきた Power Pointの便利プラグインを紹介するらしい アニメーションのあるスライドの分割 Massimo Rimondini - PPspliT LaTeX数式 IguanaTex - A Free Latex Add-In for PowerPoint on Windows
概要 『続・わかりやすいパターン認識―教師なし学習入門―』の11-12章を読んだ Juliaで実装した これやったの自体は結構前だけど記事化しないの勿体ないので供養
モチベーション Power Pointで数式のあるスライドを作るとき,以前はTeX2imgで数式の画像を作って貼り付けてたけど,ツールを行き来するのがしんどいのでPower Point側だけで数式をサクサク書きたかった. Power PointやWordにおいてもLaTeXライクなコマンド…
概要 ffmpegやffprobeを使って動画ファイルの長さを取得する 普通にこれらのコマンドを使うとその他のいろんな出力も一緒についてきてしまうが,grepで長さの情報だけをうまく抜いた
モチベーション 長時間の実験を記録した映像から興味のある部分だけを取り出して解析に使うとか,動画からフレームをいくつか抜き出してデータセットを作る,みたいなシチュエーションがあった 生データから解析用の動画を作る過程をffmpegのコマンドとして…